お引越しのポイントとマナー

お引越しのポイントとマナー

引っ越しをする理由は人それぞれですが、引っ越しをする際に知っておいた方がいいポイントやマナーを紹介したいと思います。

引っ越しはとても手間と時間がかかるものですので、実際に作業を始める前に効率よく作業を進めるための手順を考えることが大事です。

事前に計画を立てることによって、作業をスムーズに行うことができ、荷物を運搬した後新居で荷物を整理する際にも楽になるでしょう。

また、お引越しのマナーとして覚えておいてほしいことがあります。

新たな住人がやってくることに、引っ越し先の周りの人たちは少なからず不安をいだくもの。

  • 「どんな人が来るんだろう」
  • 「マナーを守れない変わった人じゃないかしら」
  • 「怪しい人だったら怖いわ」

など、不安を妄想してしまうかもしれません。

そんな誤解を招かないようにするためのマナーを覚えておきましょう。

お引越しのポイント ~ 引っ越し準備の進め方

引っ越しはとても手間と時間がかかるものですので、実際に作業を始める前に効率よく作業を進めるための手順を考えることが大事です。

事前に計画を立てることによって、作業をスムーズに行うことができ、荷物を運搬した後新居で荷物を整理する際にも楽になるでしょう。

ポイント① 部屋・場所ごとに荷造りをすること

ポイントの1つ目として、部屋ごとに、おこなうという点です。

リビングとキッチン、トイレと浴室などにエリアを分けてから、その中でできるだけ同じ部屋のものは同じ段ボールに荷物を詰めていきます。

そうすることで、同じ場所で荷造りをすることができますし、物がどこにしまわれているかが分かりやすくなります。

また、引っ越し先で段ボールを開くときにも、まとまっていれば非常に効率的に荷ほどきができます。

ポイント② 段ボールの中身をできるだけ統一するようにする

第一段階は場所という条件で段ボールを分類していきますが、もし同じエリアにいくつもの段ボールが出てくるようであれば、一つの段ボールに同じタイプの物を入れるようにします。

たとえば、寝室の段ボールであれば、冬物の服、夏物の服、寝具、雑貨類などのように分けていきます。

その上で、物を梱包した段ボールの表面に、それぞれ分類したものの名前を書いていきます。

例えば、小物が多いキッチン周りの段ボールであれば、「調味料類」、「ボウル・ざる類」、「フライパン・鍋類」など小さめの調理器具と、大きめの調理器具に分けていくことができます。

さらに、新居についてからすぐに開けて使いたいと思うもの。

たとえばカッターやはさみ、テープなどは一つの段ボールにまとめ、できるだけ出しやすいところに積んでもらうよう引っ越し業者にも伝えるようにすると便利です。

ポイント③ どの順番で段ボールに詰めるかも考えておく

引越し作業をすべて終えるには結構な時間がかかりますので、できるだけ早くから始めるようにしたいものです。

そのためにも、まずはどの順番で段ボールに物を詰めるかを考えておくと良いでしょう。

基本的な順番としては、すぐに使わないものから詰めていって、最後にギリギリまで使うものを残しておくということになります。

季節外れの服や、飾りのための雑貨など、しばらく使わないようなものから詰めていき、お風呂用品や台所用品などすぐに使うものは、最後まで入れないで取っておきます。

そして、どの順番で積み下ろしをして段ボールを開けるかということも考えておき、最初に運びたいもの、開けたいものが最後の方にトラックに積み込まれるようにしましょう。


大事なのは、常に先のことを考えて、どうしたら楽に梱包や積み込みができるかということを考えながら作業をしていくことです。

引っ越しのマナー ~ 挨拶の考え方

昔からの風習として、引っ越しをする際には挨拶することが一般的です。

しかしながら最近の調査では、約3割の人が挨拶をしないとうい調べもあります。

挨拶をしないようになった人の理由としては『時間やタイミングがなかったから』や『余計な人間関係を作りたくなかったから』といった理由が多くありました。

仕事のやり方も多様化し、人それぞれの生活のリズムや考え方が尊重されている現代社会において、当然の理由かもしれません。

そこで、次のことを望んで、「挨拶をした方がよい」と思う方はぜひ参考にしてみてください。

  • 引っ越し先で好印象を与えたい
  • 誤解をや憶測などによるトラブを回避したい
  • 防犯対策として近隣の人がどんな人が住んでいるのか知っておきたい
  • 自分のひととなりや生活リズムなどを知ってもらいたい

学生マンションに引っ越しするときも挨拶は必要?

引っ越しのタイミングとして、上京や地方の大学に通ううことになり、一人暮らしを始める学生さんも多いと思います。

学生マンションや学生寮など大学生に特化した専用の施設に引っ越すかたもいるでしょう。

学生マンションや学生寮は一般的な家賃よりも低く、仲介手数料も不要、食事付だったり、オートロック、防犯カメラなどの防犯対策も整備している物件が揃っています。

通常そういった施設には管理人さんが常駐していますので、少なくても管理人さんだけにはしっかりと挨拶をする方がよいでしょう。

例えば、富山大学の周辺にある学生マンションでは、仲介手数料不要(通常、家賃の1ヶ月分)、食事付、、家具家電付、オートロック、防犯カメラ、バストイレ別、独立洗面台、二重サッシ、高校生・予備校生入居可といった、至れりつくせりの学生マンションが新築で立てられました。

 

こうしたマンションには夫婦住込の管理人さんが常駐しているとあります。

初めての一人暮らしで不安なことや、分からないことがあっても、挨拶をしっかりしておけばいろいろと相談にのってくれたり、未然にトラブルにならないようにくれたり、里親のようにあなたのことを気にかけてもらえるかもしれませんね。

引っ越し先での挨拶の範囲

近隣に挨拶をする場合、マンションの場合上下階と左右の部屋の方へ、戸建ての場合は向こう三軒両隣といって、自分の家の向かい側3軒と、左右2軒の隣家の合計5軒のお宅へ挨拶をしておけばよいでしょう。

その際、管理組合の会長さんや町内会の会長さんを教えてもらい、その方への挨拶するのも望ましいでしょう。

引っ越し先での挨拶の仕方

挨拶の際には、手土産を持参しましょう。

金額は500から1,500円くらいにおさえ、あまり高価なものは却って気を使わせてしますため避けるようにしましょう。

おすすめの手土産は、デパートや百貨店などで購入したお菓子類や、タオル類などがおすすめです。

また、しっかりと引っ越しの挨拶だということを伝えるため、のしをつけて渡すのが一般的になります。

タイミングが合わず留守のお宅があったり、なんとなく入りずらいお宅があったりするかもしれません。

そういった場合は、玄関先に手土産をかけておいたり、それとなく、他の隣人にどんな人なのか、たずねてみるのもよいでしょう。

まとめ

今回は、お引越しのポイントとマナーについて紹介してきました。

引っ越しの荷造りをするにはポイントを押さえ効率的に進めましょう。

また、引っ越し先で挨拶をするのは人それぞれですが、マナーとしては挨拶をするのが望ましいでしょう。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ