1. >
  2. >
  3. スマホのマナー

スマホのマナー

公共の場所でのスマホの使用について

現代人の生活やビジネスにおいて、スマホはなくてはならないものとなっています。
そのため、家やオフィスの中だけでなく、ほぼありとあらゆるところにスマホを持ち歩き使用します。

しかし、特に公共の場では使い方に気を付けないと、マナー違反となってしまうこともあります。
その代表が道路や歩道での使用です。
基本的に道路・歩道でのながらスマホはすべきではなく、自治体によっては条例によって明確に禁止されているところもあります。

電車などの公共交通機関の中でのスマホの使用にも気を付けましょう。
鉄道会社によって、通話をしても大丈夫としているところもありますが、乗客の一般的な観念として通話はマナー違反と見ることが多いのが実情です。
SNSやゲーム、音楽再生のためにスマホを使うのは大丈夫ですが、マナーモードにした上で周りの乗客に音が聞こえないようにすることが求められます。

人が集まる場所でのスマホの使用マナーは?

何らかのイベントや娯楽施設、公共の施設など、人が多く集まる場所でのスマホの使用にも気を付けるようにしましょう。
まず、基本的に美術館などの場所では、スマホでの撮影が禁じられているケースもありますし、空港の入管・税関エリアではスマホの使用自体が禁じられていることもあります。
こうしたルールが存在することを覚えておき、どこででもスマホを取り出して使えるわけではないことに注意しましょう。

イベントなどでは、スマホで写真を撮ることもありますが、周りの状況を考えることも大事です。
静かな雰囲気の中でカメラのシャッター音が聞こえると注意を引くことになりますし、下手をすると盗撮をしていると勘違いされるようなシチュエーションもあります。
他にも、意図はないにしても写真の中に周りの人が写り込んでしまう形になって、それを嫌がる人もいます。

こうしたことを避けるためにも、特に写真を撮る時には周囲の状況を確認した上で撮るようにしましょう。
また、フリマなどのイベントでは、出展者などに尋ねて写真を撮っていいかどうか確認するという配慮も大事です。

写真を撮るのを避けた方が良い場合もあるので注意

スマホで写真を撮るというのは、とても日常的になっていますので、どこでも周りに構わず写真を撮る人もいます。
しかし、写真撮影を避けた方が良いケースも多々ありますので、マナー違反とならないようにしましょう。

たとえば、本屋で本の内容を写真に撮るというのは、明確にマナー違反でお店側から厳重注意を受けることもあります。
飲食店でも料理の写真を撮るのを嫌がる店主がいますので、どのお店でも事前に撮っていいかどうか聞いた方がいいでしょう。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ