1. >
  2. >
  3. ナプキンのマナー

ナプキンのマナー

いざという時に覚えておきたいマナー

テーブルマナーの中でも正しい使い方についてよくわからないという方が多いのはナプキンです。
レストランなどで席に案内されると、既にナプキンがセッティングされていると思います。
ナプキンの正しい使い方としては、大切な洋服を汚さないようにガードする役割と、食事で汚れてしまった口元などを拭き取るために活用します。
せっかくナプキンが用意されているのに、自分が持っているティッシュを取り出したりハンカチなどで口元を拭き取るような行為はマナー違反になります。
お店で用意してくれたナプキンを汚すわけにはいかないと配慮したつもりでも、実はテーブルマナーとしては間違った行為であることを覚えておきましょう。
このように意外と知らないナプキンのマナーが多いので、改めて正しいナプキンの扱い方について確認しておきましょう。

参考:ナプキンをつけるタイミングと付け方。

ナプキン

ナプキンの正しい使い方とは

レストランなどに用意されているナプキンを使う場合は膝の上に置くのがポイントです。
よく、首から下げるようにして付ける方がいますが、これは基本的にお子様が行うものなので大人が行うものではありません。
お子さんの場合はまだ上手に食べられずに口元からこぼれ落ちてすぐに服を汚してしまうため、ナプキンをエプロン代わりのように使います。

膝の上にナプキンを置く際には二つ折りや三角に折ったり、そのまま広げて使ったりしても良いとされています。
一般的には二つ折りにして置くケースが多いですが、二つ折りにした折り目を手前側にするのがポイントです。
きっちり二つ折りにするのではなく、少しだけずらすようにして折るようにしてください。

膝の上に置くタイミングは料理が来る前ならいつでも良いです。
結婚披露宴などのパーティーでは乾杯が終わったタイミングなどが丁度良いとされています。
料理が運ばれて食べようとしてから慌ててナプキンを置くようなことがなければ、さほど気にする必要はないでしょう。

口元が汚れてしまった場合はナプキンで拭き取りますが、二つ折りにした内側で拭き取るのがポイントです。
外側で拭いてしまうと、汚れた部分が目立ってしまうため格好が悪くなります。
内側で拭くことで汚れた部分を上手に隠すことができます。

食事の途中でお手洗いに行きたくなった場合などで中座する際には、ナプキンの真ん中を持って三角形にした状態で椅子に置くことで「まだ食事中です」という合図になります。
基本的には食事の途中で中座するのはマナー違反になりますが、お手洗いに行きたいのは生理現象なのでマナーにこだわらず、我慢をしないでください。
食事が完全に終わったので退席しようという場合には、ナプキンをキレイに折りたたんでしまうのはNGです。
この方が見栄えも良いと思われがちですが、お店に対して料理が不味かったとアピールしていることになりますので注意しましょう。
適当にくしゃっとして置くのが正しいマナーになります。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ