1. >
  2. >
  3. 箸のマナー

箸のマナー

あなたの箸の使い方は大丈夫?

日本人は昔から箸を使って食事をする習慣が身に付いているため、箸の使い方がとても上手だと言われています。
確かに箸を使う習慣がない国の方から見ると、日本人は箸を使うのが上手だと見られるかもしれませんが、実際には全ての方が正しい使い方をしているとは限りません。
ただ食べ物を掴んで口に運ぶ食器として考えるのではなく、正しくて美しい使い方をするのが正しい箸のマナーになります。
良いお手本になるように正しい箸の使い方をマスターしておきましょう。

箸

間違った箸の使い方事例

日本人として恥ずかしくないように正しく箸を使いたいものですが、実際にはできていない方が多いものです。
公の場で間違った箸の使い方を平気でしているようでは、社会的な信頼を損なう可能性もあるほどです。

間違った箸の使い方として多いのが迷い箸です。
複数の料理が出されると、どの料理を取ろうかと迷ってしまうのもわかりますが、箸を持ったまま「あの料理にしようか、いややっぱりこっちにしようか…」など箸を動かすのはNGです。
美味しそうな料理をたくさん食べたいという気持ちはよくわかりますが、他人から卑しいなと思われるような行為は避けることが大切です。

もう一つ注意したいのが寄せ箸です。
食べたい料理が入っている食器が自分の位置から遠いので、箸で近くまで引き寄せる行為を言います。
このような箸の使い方をしている人を目の前にすると、呆気に取られてしまいそうになります。
自分から遠い位置にある料理が欲しい場合は、近くの人に食器ごととってもらうか、自分が使っているお皿に入れてもらえるようにお願いするのが正しいです。
相手が食事を楽しんでいるところに食器を取ってもらうのは忍びないと考える方も多いですが、むしろ寄せ箸をした方が不快に感じられるため相手に与える印象がとても悪くなります。

箸の使い方として間違える方が多いのが渡し箸です。
食器の上に箸を並べて乗せてしまう行為は、食事はもう要らないという意味に捉えられてしまいます。
渡し箸をしないためにも、あらかじめ箸置きを用意しておくことをおすすめします。

正しい箸の持ち方

子供の頃から正しい箸の持ち方を教えられた方は大人になってからも正しい箸の持ち方を維持できるものです。
間違った持ち方のまま成長すると、大人になってもおかしい持ち方をしたままで過ごしている方が多いです。
美しい箸の使い方を実現させるためにも、できるだけ早い段階で正しい箸の持ち方を心がけたいものです。

正しい箸の持ち方は、日本の箸のうち上の箸を中指と人差し指で挟むようにします。
下の箸については親指の付け根と薬指を使って支えるようにしてしっかり固定させます。
実際に動かすのは上の箸だけで下の箸は動かしません。
正しい箸の持ち方ができるようになると、細かい食べ物も箸で掴めるようになります。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ