新築祝いを贈るときのマナー

新築祝いについて

新築祝いは、知り合いや身内、会社の人が家や事務所を建てたときに、末永く繁栄するようにお祝いの気持ちを贈ります。
家を購入し建てることは、人生の中でもっとも高価な買い物の場合が多く、盛大にお祝いしてあげると良いでしょう。
ちなみに分譲マンションを購入しても、新築祝いとしてお祝いします。
中古住宅なら引越祝い、企業移転なら移転祝いとしてお祝いします。

新築祝いの相場

相手との関係により相場は変化し、友人や職場の方なら1万円以内、親戚なら3万円以内を目安とします。
新しい家に住むときや、事務所を移転するときは、何かとお金が必要となります。
友人や身内ならば、現金や金券を贈っても良いでしょう。
ただし目上の方ならば、これらの品は、失礼だと感じる方もいるので、避ける方が良いです。

お祝いで贈るときの熨斗には、蝶結びの熨斗を使用します。
表書きには、新築祝いなどと記入し、自分も名前も書いておきます。
贈るたいみんぐは、お披露目会に招かれているならそのときに手渡し、それ以外ならば、郵送などで贈ります。
もしもお披露目会に出席し、祝い品が大きくて持参できないとなると、とりあえず菓子折などを持参します。
お披露目会以外で贈るならば、家が完成後1ヶ月以内に贈ります。

品物を渡すときは、風呂敷や紙袋に包んで贈るのが普通です。
持参するときは、このような物に包みますが、相手に手渡しするときは、そのまま渡すのではなく、包みから取り出して渡します。
祝儀であれば、ふくさに入れて持っていきます。

新築祝いの品

新築祝いには、火を連想させる品物は贈るべきでないとされています。
コンロや電子レンジ、灰皿や置こうなどであり、相手が希望しているときだけ贈りましょう。
絵画など壁に穴を開ける品、観葉植物や家具など場所を取る品も、相手によっては喜ばれません。
これらの品にしても、相手が希望しているなら贈っても構わず、気持ちがこもっていれば品の種類は問いません。

定番は、花や小さな観葉植物、置き時計やタオルなどです。
企業だと観葉植物などが定番で、傘立てやダストボックスなどの実用品もあります
ただ、ブランド品など、好みの分かれるような品は贈らない方が無難です。
一般家庭の家であれば、置き時計やキッチン用品などがあります。
ぬいぐるみや花などと一緒に電報を贈るような方もいます。
料理が好きな方なら、キッチン家電などと、相手の趣味を考えて贈っても良いでかもしれません。

もしも、何を贈って良いか迷うようであれば、カタログギフトを贈っても良いでしょう。
これならば、相手の好みによって、カタログの中から好きな品を選べます。
またあまり高価な品は相応しくなく、もらう本人としても負担に感じるので、相場の金額以内の品にしましょう。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ