子どもと買い物に行くときのマナー
子どもに教えたいスーパーでのマナー
子ども連れでスーパーに行く時には、子どもにあらかじめしてはいけないことを教えておき、他のお客さんや店員さんに迷惑をかけないようにしましょう。
子どもは自宅とスーパーという場所の区別がつかないものですし、あまり考えずにふと気になったことをする傾向がありますので、親が教える必要があります。
たとえば、商品を勝手に触らないように教えておくのは大事です。
自分で見てなんとなく興味を引かれたものは触りたくなるのが子どもですので、買うものならともかく、そうでないのであれば触らないというマナーを教えておきましょう。
これを教えておかないと、なんでもかんでも触ってしまいますし、つかんで壊したり投げてしまったりすることもあります。
また、カゴに入れた商品を開封しないということも教えておきましょう。
手元にあるものであれば大丈夫と、すぐにその場で開けてしまうこともあるからです。
安全にも気を付けて子どもをしっかりと見守る
元気な子どもは広いスペースがあると、より活動的になることがあります。
子ども同士で走り回ったり追いかけっこをしたりすることもあって、スーパーの中を駆け回る子どもを見かけることもあります。
気を付かないと、他のお客さんにぶつかってけがをしたりさせてしまったりすることもあります。
特に最近は足腰の弱ったお年寄りが一人で買い物をしていることがありますので、子どもとぶつかって思わぬ事故を起こす危険性も否定できません。
また、店内には重いものもありますし、ぶら下がると倒れてくるものもあり、大きなけがをするリスクもありますので、十分な注意が必要となります。
スポーツ用品店やホームセンターには、エクササイズ用品が売っていることがあり、体験できるスペースが設けられています。
子どもが一人でこうした器具で遊んでけがをするという事例もありますので、一人にしない方が安心です。
親自身が気を付けて店内を子どもと一緒に回る
こうした危険を避けるためにも、基本的に親はいつも子どもと一緒にいた方が良いでしょう。
その際にも、親自身がしっかりとマナーに気を付ける必要があります。
たとえば、ショッピングカートの商品を入れる部分に子どもを乗せるのはNGです。
靴のまま子どもを乗せている様子を見ることもあり、衛生的に良くありませんのでマナー違反と言えるでしょう。
また、子どもが立ち上がった拍子にカーとから落ちてしまうこともありますので危険を避ける意味でもやめましょう。
きちんと子どもを乗せるスペースが設けられているカートを使うのがベストです。
試食コーナーでも子どもの様子に注意したいものです。
汚れた手で試食品が入っている容器の中を触ったり、食べ物で遊んだりしないように見守ってあげましょう。