1. >
  2. >
  3. 忘れてはいけない日本の風習「お歳暮」の贈り物名人の心得

忘れてはいけない日本の風習「お歳暮」の贈り物名人の心得

現代人は人付き合いが希薄になってきたと言われています。たしかに、ものがあふれている現代において、昔ほどものの貸し借りを行ったり、助け合ったりしてでないと生活がしにくいといった時代ではなくなりました。しかしそれでも、誰もが何らかの形で他人のお世話になりながら生きているものです。
自分の両親はもちろん、兄弟や親戚、友達、上司など普段からお世話になっている人をあげていくとキリがありません。
どのような形であれ、お世話になっている方に対して感謝の気持ちを伝えることは大切です。

しかし、改まってお礼を伝えようと思っても照れくさくてなかなか言葉に出すのが難しいものです。
そこで、感謝の気持ちを贈り物という形で伝えてみましょう。

どんなものを渡すと喜んでもらえるかを考えながら、適切な商品を選びたいものです。
ここでは自称贈り物名人の私が贈り物をする際の心得をお伝えしようと思います。

忘れてはいけない日本の風習

日本には、お中元、お歳暮という2つの大きな贈り物をする風習があります。しかし最近では、こうした風習は若年者の多くがこの風習をやらない傾向にあり、廃れつつあります。

しかしながら、感謝を告げたいと思っている人にその気持をスムーズに伝えられるチャンスなのです。通常何もないときにものが贈られると相手は「申し訳ない」、「悪い」という気持ちになってしまうことがあります。ですがこういう風習のタイミングでプレゼント贈ることはとても自然なので、相手も受け取りやすいのです。プレゼントを贈る側は常に相手の立場に立ってみることが一番重要な心得になります。

お歳暮とは

お歳暮の習慣は「歳暮=年の暮れ」という言葉の意味からもわかるように、その年にお世話になった方に向けて感謝の気持ちを伝えるという意味で現在まで伝えられています。
元々は新年にご先祖様の霊をお迎えすることができるように供物を用意して両親の元や本家に持っていく行事が始まりだったと言われています。
この行事がやがてお世話になっている人へ感謝の気持ちを伝える歳暮まわりという行事になり、現在はお歳暮を贈るという形に定着しています。

お歳暮のマナー

ギフト

お歳暮として贈り物を渡す場合は、基本的に手渡しで直接持参するのがマナーです。
一年間お世話になったという気持ちを伝えるという意味でも、贈り物と持参して感謝の言葉を述べるのが最低限のマナーだと捉えてください。

ただし、どうしても遠方で直接訪問するのが難しい場合や、年末はどうしても忙しくて訪問できないという場合もあります。
その場合はお店から発送してもらう方法もありますが、そのまま送りっぱなしで過ごすのはマナー違反です。

いきなりお歳暮を送りつけられた先方の気持ちを考えてみてください。
あなたが感謝する気持ちを込めたつもりでも、品物だけ送って自己満足しているようでは感謝の気持ちは伝わらないはずです。

お歳暮を発送する場合は、商品到着予定に合わせて挨拶状を送るようにしてください。
事前に挨拶状を用意しておき、商品と一緒に同封しておくのもおすすめです。

お歳暮に喜ばれる商品

日頃の感謝を込めて贈るお歳暮は、できるだけ先方が喜んでくれるものを選びたいものです。

家族構成に合わせたり、先方の嗜好品に合わせたりすると喜ばれます。
例えば、小さなお子さんがいる家庭に贈る場合にはスイーツが喜ばれています。
普段はなかなか購入しない高級グルメを選ぶのもおすすめです。
自分で好きな商品を選べるカタログギフトも人気があります。

あんみつ

*合わせて読みたい「お中元を贈るときのマナー

定番の贈り物には注意を!

お中元ならビールやジュース、そうめんなど、お歳暮にはハムやソーセージ、調味料などといった定番の商品があります。

もちろんこの定番商品が贈られてきても嬉しいのですが、どうしても足りないのが意外性です。

意外性を上手につくことで、相手への印象が強くなったり、興味を持たれやすくなります。

ですから私は贈り物をする際に、相手のことをよく考えつつもそれにちょっとだけ意外性をプラスしたプレゼントを選ぶようにしています。

「とはいってもセンスのいる話じゃないの?私は苦手」という方もいるのではないでしょうか。

そこで私がプレゼントに意外性を加えるときにやっているオススメのサービスや方法を3つ紹介したいと思います。

シカケテガミ

シカケテガミはカードや手紙を絵本にして感謝の気持ちを届けようとする面白いサービスです。世界にたった1つの絵本ができるので、定番の贈り物と一緒に贈っても意外性においては星3つとインパクトが大きくなるでしょう。相手としては親族やより親しい人へと限定的にはなってしまいますが、あなたの変わらない気持ちが伝わるのではないでしょうか。

シカケテガミ

大丸松坂屋お歳暮特設サイト

百貨店の老舗大丸松坂屋さんのオンラインショップですが、お歳暮にふさわしい商品が、カテゴリー別に並んでいてとっても利用しやすいのが特徴です。もちろん商品のセレクションも秀逸で、幅広い年代に受け入れやすいプレゼントを選ぶことができます。オススメや人気ランキングにはちょっと意外性のある商品もでてくるので必ずチェックしておきたいところです!

手渡しでお届けする

最後はサービスではありませんが、本来のお歳暮のマナー通り手渡しするため相手の自宅まで出向くことです。やっぱりこのご時世のこともありなかなか会うことはできなくなってしましました。そんなときだからこそあなたの顔を見せに行くことはなによりも嬉しいのではないでしょうか。

贈り物名人としていつも感じるのは、いつかこうして再開を喜び合えるために人はプレゼントを贈っているんだなと言うことです。
プレゼントはその相手と再開するまでの道のりなのだと思っています。

最新記事

マナー講座

ビジネスマナー講座
冠婚葬祭
お問い合わせ